ブログ
-
外に取りに行く。内に取りに行く。
【フィット感なら内がベスト】 親に褒められた。友達に嫌われた。先生に評価された。周囲の人より劣っていた。私達は、成長過程で様々な体験をする中で、自分の個性(色... -
あなたの色を取り戻そう
【キレイでない色の価値】 まずい感じになっています。ブログの頻度が、本来の私のペースになっています(笑)さて、先月末にセンスダイアログナビゲーターの勉強会を1... -
人の話を聴くのは心身ともに体力がいる
【自分に聴いてもらうのは最高の癒し】 娘たちが共に大学生になって、親がやることは限られてきましたので同居している次女のおっとりした性格に合わせてあげられるよう... -
車のことを知りたいのか。車に乗りたいのか。
【案外区別して選んでないのよ~】 昨年、コーチング研修をさせて頂いたエステティックサロン様の研修が2週間前にスタートしました。 今年度は、センスダイアログ研修を... -
言葉で学べること
【あとはあなたの感性で。】 SNSには先生がたくさんいて助かりますね~。色々なことを教えてくれます。ありがたい時代です。ただ、言葉で学べることの範囲を意識して... -
感情の過剰さをとるだけでいい
【肌も洗い過ぎは良くないよね】 先週は、センスダイアログの研修をさせて頂いたりセンスダイアログの初セミナーをさせて頂きました。 それにあたり、以前から色々資料... -
おだやかHSPさん
【敵ではなく、実は仲間】 前回、HSPのなかで強がりHSPさんについて書きました。このタイプの中には、リーダー的なポジションについている方が多いです。組織、チ... -
強がりHSPさん
【タフにふるまうHSPさん】 HSPとは。アメリカの心理学者が提唱した「気質」だということです。 ・考え方が複雑、深く処理する・過剰に刺激を受けやすい、敏感で... -
ポジティブ問題
【ポジティブにも健康被害?】 前の投稿では、ポジティブとネガティブは感情レベルでは分けるものではないと言い切っております。でも今日はそのレベルでわけさせてもら... -
本物のポジティブ
【自由に生きることを可能にするのは本物だけ】 ポジティブシンキング。 20代の頃(30年前^_^;)だったか、そういうタイトルの本が売れていたような。 今も、ポジティブ...
12